top of page

バッテリーの梱包は下記を参考にしてください。
バッテリーの梱包はお客様にてお願いしております。
梱包不備による輸送中の破損につきましては、保証いたしかねる場合があり、
お客様のご負担になる場合がありますので、下記の梱包上の注意をよく読み、梱包してください。
タイトルです。ここをダブルクリックしてください。
① バッテリーパックは衝撃に弱いので、発送して
いただく 際には、緩衝材で必ず梱包して下さい。
特に、突起部やコネクター部には ご注意して
下さい。
② 緩衝材として気泡緩衝材などをできれば、
2周程度巻いていただけると安心です。
③ 気泡緩衝材がない場合は、いらないタオルや
布などで巻いていただいても結構です。
(返却は出来ません)
④ パッキングしていただいたバッテリーパックは、
袋またはダンボール箱に入れてお送り
下さい。
⑤ ダンボール箱を使用する際に、隙間がある場合には
緩衝材等を使用して、箱の中で動かないように
固定していただくと一層安心です。
緩衝材がない場合には、チラシや新聞紙、不要なタオルなどを
丸めて代用していただいても問題ありません。
【ご注意】
バッテリーパックを直接に封筒に入れて送付
すると、バッテリーパックの破損の原因となり
ますのでご遠慮ください。
電動自転車用の梱包
① バッテリーを梱包材で包み購入した際の
箱にお入れ下さい。
② 箱を閉じ、更に梱包材で包んで頂くと、
一層安心です。
【購入した際の箱が無い場合】
持ち手部分が弱い為、段ボール箱をご用意頂き、
隙間に緩衝材と してチラシや新聞紙などを丸め
て入れて頂き、箱の中で動かないように固定して
頂くと、一層安心です。
緩衝材がない場合には、チラシや新聞紙、不要なタオルなどを
丸めて代用していただいても問題ありません。









梱包上の注意
bottom of page